私は以前、仕事で「無能」だの「思考停止している」だの言われていました。
でも最近は提案がFBなしで通ったりするなど、成長したと感じる場面があります。
自分の仕事ぶりを振り返って、「思考停止」している状態をどうやって抜け出したか、その要因を3つ考えてみました。
同じようなFBをもらっている社会人の助けになれば幸いです。
「分からないことが分からない」を脱する
振り返ってみると、仕事で「思考停止している」のって、「分からないことが分からない」状態になっていることが多いと感じました。
図解するとこんな感じ。
ゴール
↑
???
↑
現状
ゴール(上司の指示)は分かるけど、じゃあ自分は何をしたら良いのか分からない。
「分からないことがあったら聞いて」と言われているけど、何を質問したら良いかも分からない。
なんとな~くモヤモヤした「やり方」は思い浮かぶけど、それが最適解なのかも分からない。
…「分からないことが分からない」って、こんな感じだと思います。
そういうときは、焦らず順番に「???」を明確にしていきましょう。
まずは「分からないこと」を明確にする
まずこの「???」を穴埋め形式にすれば、第一関門の「分からないこと」を質問するステップに進めるのではないでしょうか。
「何が分かればゴールに近づくのか」
「何が分からないと困りそうか」
を整理しましょう。
大体の場合は、大きく分けて「目的」「考えられるやり方」「縛り(予算や期限など)」に分けられます。
経験が増えてくると、さらに細分化して考えられるようになると思いますよ。
ゴール
↑
目的:???
やり方1:???
やり方2:???
縛り:???
↑
現状
これでいったんは、「何が分からないか分からない」状態は脱することができました。
解像度の高い質問をする
では、何が分からないか分かったところで、「???」の部分を聞きに行きましょう。
このとき、「目的ってなんですか?」という聞き方だと、まだ「思考停止」だと言われてしまいます。
あくまで「考えたけど分からなかった」「考えが合っているか」を確認するようにしましょう。
イメージとしては、写真の解像度を上げるイメージです。
「目的ってなんですか?」だと、ボヤけてますよね?
でも、「目的は売り上げを上げることで合ってますか?」だと、より具体的になり、上司もあなたがどこでつまづいているのか分かりやすくなります。
他の項目に関しても、たとえば「期限はいつですか?」よりも「期限は1ヵ月で良いでしょうか?」「こういう業務は普段どれくらいの開発期間を設けていますか?」という聞き方をした方が、思考停止っぽくなくなります。
やり方が分かっても不安な場合
以上の段階を踏んでも、まだなんとなくモヤモヤするというか、「このまま進めて良いのだろうか」と思うとき、ありますよね。
その場合は、また同じように「分からないこと」や「モヤモヤの原因」を探ってみて、適切に質問できるようにすると良いでしょう。
たとえば「やり方は分かったけど、こんなに時間がかかるものなのか?」というモヤモヤだったら「いつもどうやってやってますか?」「このやり方でやろうと思うのですが、もっと効率的なやり方ありますか?」と聞けばOKです。
思考停止だと指摘されるのって、「モヤモヤをそのままにしている」場合が多い気がします。
なので、「モヤモヤの原因を探る→自分なりの答えが合ってるか確認する」ができれば「思考停止」から抜け出す大きな一歩になりますよ!
\ゆる~く発信中/
いつかに直接相談できる!
instagramアカウントはこちら
普段から「より良く」を考える癖をつける
思考停止を指摘される人って、その場にあるものでどうにかできちゃう人が多いのではないかと思います。
あとは、私もそうなのでよくわかるのですが、別に困ってなければモノは買わないし、気になることがあってもあまり調べない。
ニュースとか見ても「はえームカつくな」とは思うけど、どうしたら良いかとか、なぜそうなっているかは考えない。
…といった風に、脳が節電モードになっている人が多いのではないでしょうか?
なので、思考停止を抜け出したい!と考える人は、普段から「なぜ」とか「より良く」という思考回路を意識して持つようにすると「思考停止」のクセが抜けやすくなると思います。
最初のステップとしておすすめなのが、「断捨離」と「模様替え」。
「断捨離」は、「なぜ必要なのか」「無駄に買わないようにするにはどうしたらいいか」などを考える必要があり、おのずと頭を使います。
「模様替え」も「より便利な生活導線」を考えるので、こちらも頭を使います。
私は一時期ミニマリストの人の動画にハマり、考えてモノを捨てたり買ったりするようになって思考力が鍛えられた気がします。
「相手に負担をかけない」を意識する
思考停止している人って、無意識に相手に負担をかけていることに気づいていないと思います。
(私がそうでした…)
質問の解像度を上げるのも、相手が回答しやすくするためです。
「〇〇ってなんですか?」よりも「〇〇は△△という認識で合ってますか?」の方が、合ってるか合ってないか、相手の考えに何が足りないかが考えやすいので、答えやすいですよね。
まとめ
「思考停止」していると指摘された人は、今回上げた
- 分からないことが分からないを脱する
- 普段から「より良く」を考える(まずは断捨離と模様替え)
- 相手に負担をかけないを意識する
の3つを意識してみてください。
元心理学科の私ですが、人の性格や思考は「後天的」な要素がとても大きいと知っています。
ですので、安心してください。社会人になってからでも「思考停止」は治せますよ!
\ゆる~く発信中/
いつかに直接相談できる!
instagramアカウントはこちら