考え方

バリキャらない考え方

一流の「仕事のサボり方」をゆるキャリが伝授

仕事は上手にサボれてこそ一流の社会人。…などとのたまう私が、一流のサボり方を伝授します。なんの一流だよ一流の社会人こそ仕事をサボるべき理由サボるべきだと思うのにはちゃんと理由があります。決して、自分がサボるのを正当化したいわけではありません...
女性キャリア

自分に合う職場=バイブスが合う職場の見つけ方

先日、海外で働く友達と話していたらこんなセリフが飛んできました。「今の職場はバイブスが合うんだよね~!」…バイブス?!クラブの姉ちゃんが言ってるイメージだけど、「職場選び」と関係ある言葉なの…?職場選びにおけるバイブスとはバイブスとはヒップ...
女性キャリア

女性がキャリアアップを望まないのはわがままでも怠惰でもない

「女性はキャリアアップを望んでいない」「女性には出世欲がない」とやや呆れ気味に言われる機会がありますが、果たして本当に、自分のわがままでキャリアアップを望んでいない女性が多いのでしょうか?そもそもそれって悪いことなのでしょうか?モヤモヤした...
バリキャらない考え方

「サボり癖」なんてないと思う理由を経験から話す(結論:ちゃんと休んだ方が良い)

われわれ人間は、たまにどーーーしてもやる気がないとき、ありますよね。筋トレとか、仕事の勉強とか、せっかく習慣化したものをサボりたいときがあります。そういうとき、真面目な私たちは「今日休んだらサボり癖がついちゃう!」と思って頑張ってしまうので...
バリキャらない考え方

私が仕事の「思考停止」を改善した要因3つ【分からないことが分からない人集合/(^O^)\】

私は以前、仕事で「無能」だの「思考停止している」だの言われていました。でも最近は提案がFBなしで通ったりするなど、成長したと感じる場面があります。自分の仕事ぶりを振り返って、「思考停止」している状態をどうやって抜け出したか、その要因を3つ考...
転職tips

ワークライフバランス逆質問12選ー実際に内定がもらえたものだけ厳選

「女性もバリバリ働ける時代!」と言えど、それはあくまで「権利」の話。実際は、「仕事もそこそこに、プライベートも大事にしたい!」というのが本音な”バリキャらない”女性が多いのではないでしょうか。でも、求人だけでは本当にワークライフバランスが整...
転職tips

転職理由でワークライフバランスを伝えたけど転職できました!言い換えのコツと例文を紹介します

転職理由なんて、「給料を上げたい」「残業減らしたい」「今の職場の人間関係がムリ」が大半ですよね。だからこそ、面接で転職理由を聞かれたときに困る。かといって、嘘つくのも難しい。今回は、転職を3回、面接を50回以上経験してきた私が”実際に伝えた...
バリキャらない考え方

「身の丈に合った」はネガティブな言葉じゃないよ

こないだカフェで親子らしき二人組が喧嘩していた。父親らしき人「お前は手取り25万ももらってそれを全部自分のために使って、それで『お金ないから貸して』だと?身の丈に合った使い方を知れ!!」娘らしき人「だって!脱毛とか!ヨガとか!やりたいことた...
バリキャらない考え方

「自分で考えろ」の正解は自分で考えることではない

以前私は、社員がわずか4名のベンチャーで働いていた。そこでは元コンサルが社長なので、コンサル的考え方が正義とされていた。特に困ったのが、「自分で考えて」というセリフ。私は「自分の頭を使って答えを出す」ことだと思って数ヶ月過ごしていたのだが、...